
サステナクチュールの言葉の由来は 「Sustainable」英語で持続可能な 「Couture」フランス語で仕立て を組み合わせた言葉です。
持続可能な開発目標を達成することを大きな目標の一つにして立ち上がったプロジェクトです。
4.質の高い教育をみんなに
●「Academy」アカデミー というカテゴリーで、サステナクチュールに携わる職人の育成に努めます。 また、その職人に支払われる最低賃金の、業界全体での底上げを目指します。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
●事務所及びアトリエ内の照明の全てにLED電球を使用しています。
●輸入の量を最小限にし、国内で材料を入手することで、運搬で生じるCO2の削減に貢献します。
8.働きがいも 経済成長も
●
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
●
12.つくる責任 使う責任
●使われなくなった材料(着物やハギレ)を廃棄さず、本来の価値を損なわずに再利用し新しい命を吹き込みます。
●着用されなくなった着物を回収し、リサイクルして次の持ち主へ渡す橋渡しを行います。
13.気候変動に具体的な対策を
●
14.海の豊かさを守ろう
●包装などに使用するプラスティック類を最小限にし、2028年までに100%再生可能プラスティックに切り替える。
15.陸の豊かさも守ろう
●紙媒体のパンフレットの発行を最小限にし、デジタルパンフレットの発行を促進する。
16.平和と公正をすべての人に
●
17.パートナーシップで目標を達成しよう
●
